読書の集中力を高める12の方法|科学で証明された挫折しない本の読み方

読書の集中力を高める12の方法|科学で証明された挫折しない本の読み方

なや美

読書している時に全然集中力が無くてすぐに挫折しちゃうんだけど何か良い方法ってないかな?

そんな悩みを解決します。

今の時代は「活字離れがー」みたいな事を言われていますよね?
ネットニュースくらいなら見れるけど読書となると集中力が続かないなんて人って多いと思います。

ですがそんな時代だからこそ読書をして知識やスキルを学べば他の人と大きな差を付ける事ができるんですよね。
だから集中力ってめっちゃ大事です。

そこで今回は『読書時の集中力を高める方法』について解説していきます。

この記事を読めば読書に集中できる方法を知る事ができて、色んな知識やスキルを身に付けて収入アップや夢の実現に近づきます。

ぜひ参考にして行ってください。

この記事の信頼性
僕は読書をトータルで500冊ほど読んでおり、そのおかげでおの読書ブログも200本以上の記事を書き事ができました。なので記事の内容はかなり自信を持ってご紹介できます。
また、記事下に本記事の参考文献をご紹介しています。

読書の集中力を高める12の方法|挫折しない本の読み方

読書の集中力を高める12の方法|挫折しない本の読み方

読書の集中力を高める方法はいくつもありますがその中でも使いやすいものを12個集めてみました。

僕も実践している内容なので効果も保証できるものばかりです。
それが以下の通りです。

読書の集中力を高める12の方法
  • 読書に集中できる環境を整える
  • 基本的にBGMはNG
  • 本を無理に読もうとしない
  • 読みやすい本や短い本を選ぶ
  • 正しい姿勢で読書する
  • 音読すると自然と本に意識が向く
  • 科学で証明されたポモドーロテクニックを使う
  • 集中力が上がる飲み物バターコーヒー
  • 朝に読書すると集中力アップ
  • どうしても読書に集中できない時は場所を変えてみる
  • 読書を習慣化する
  • 本のサブスクを使ってみる

以下で解説していきます。

読書に集中できる環境を整えよう

読書に集中できないという人はまずは読書環境を見直してみましょう。

読書をしている部屋にTVやゲームやスマホなどがあるとどうしても集中することはできないです。

どうしてもふとした瞬間にちょっと「ちょっとゲームしようかな?」「SNSちょっと見てみようかな」と思ってしまいますよね。
そう思うだけで読書への集中力って簡単に切れてしまうんです。

あなたも「ちょっとスマホ見よ」と思っていじりだしたらいつの間にか30分経ってたみたいな事ってありますよね。

ですからまずはスマホは部屋に入れないとかゲームが置いてある部屋と別にするなどの対策をしましょう。

読書する部屋には読書以外することがないという環境を作れればベストです。

こちらの読書が捗る環境作りのコツとおすすめアイテム|1日3冊可能という記事を参考にするとさらに詳しく環境作りについて理解することができます。

読書に集中できるBGMとは?

よく読書しながら音楽を聴いている人がいますが基本的にBGMはNGです。
BGMが流れているだけで読書への集中力は低下します。

これはグラスゴー・カレドニアン大学やその他の様々な実験で証明されています。

BGMが流れている状況で作業をしてもらうグループと完全無音の状況で作業をしてもらうグループのどちらが高い集中力を発揮できたかを比べた所、完全無音で作業をしたグループの方が高い集中力を発揮できたとの事。

関連記事 勉強中に音楽を聴くはNG|BGMがダメな理由と正しい聴き方を解説

つまりどんなBGMを聴こうと集中力は下がってしまうんですよね。
なので読書中の音楽はダメなんです。

とはいえ耳が寂しくてどうしてもBGMが欲しい人は「環境音」や「カフェミュージック」「α波ヒーリグ系」のBGMを流すと良いです。

歌詞が付いていなくて静かなBGMを選択しましょう。

読書 集中力

本を無理に読もうとしないようにしよう

読書しなきゃと思って義務感で本を読むのはやめましょう。
義務感で無理して読んでも集中力が続かないどころか挫折の原因になってしまいます。

大事なのは読みたいときに読みたい本を読む事です。
本は楽しく読むという事を心がけましょう。

関連記事 【失敗しない】読書が苦手な人が苦痛なく読める5つの具体的方法

読みやすい本を選ぼう

読書に集中できない理由としては自分に合っていない本を読んでしまっている可能性があります。
ですので読んでいてもワクワクしないしつまらないと思った本は本棚へそっと戻しましょう。

代わりに自分が好きな本だったり簡単な本を読むと良いです。

  • 読んでいた本が難しかったら入門書を先に読む。
  • 分厚過ぎて読む気が失せるのであれば短い短編の本を読む。
  • オススメされたけど自分には合っていないと思ったら即やめて興味のあるジャンルを読む。

など自分の趣味や興味や難易度に合っている本を選ぶと集中力が発揮できるようになります。

本の選び方に関しては本の選び方5つのコツ|何度も失敗して得た選書の技術【脱・失敗】という記事でジャンル別に詳しく解説しています。

姿勢で読書の集中力が変わります

実は姿勢ひとつで読書への集中力がかなり変わります。

なぜかというと読書している時は情報を処理するため脳がたくさんのエネルギーを欲しがるのでそれだけ血液を効率よく循環させる必要があるからです。

ですが姿勢が悪いと血液の循環が上手く行かずに脳へ届くエネルギーが不足してしまいます。
その結果集中力が発揮できずに読書ができなくなってしまうんですよね。

ですからなるべく効率よく血液を循環させるために良い姿勢で読書することを心がけましょう。

読書に集中できるようにするための姿勢については【注意】間違った読書の姿勢してない?科学的に正しい本を読む体勢という記事で解説しています。

音読すると本に自然と意識が向く

音読をすると自然と本に意識を向ける事が出来るので読書への集中力が上がります。
なぜかというと音読をするという事は本から目をそらす事ができない訳ですからほぼ強制的に本を見る事になるからです。

黙読だとなんとなく読んでるつもりになっていたところも音読であればしっかりと意識して読む事ができますから理解度も高まります。

ですから読書をする時に音読すると集中力も高まり理解力も高まるという1度に2度おいしい読み方なんですね。

関連記事 読書は音読した方が良い3つの理由|本を声に出して読むメリットとは?

集中力を高めるポモドーロテクニック

集中力を高めて読書するには科学的に証明されている集中力アップ法である『ポモドーロテクニック』という方法を使うと良いです。これは『どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門』という書籍にて詳しく紹介されており今では多くの人が使っている方法です。やり方は簡単です。

25分集中→5分休憩→25分集中→5分休憩

これを繰り返すだけです。
このポモドーロテクニックを繰り返しているだけで集中力がかなり持続します。
ですので読書の際にはこのテクニックを使ってみて下さい。

関連記事 【実証済み】集中力を向上させる6つの方法【誰でも鍛えられます】

集中力が上がる読書のお供にしたい飲み物

実は読書のと共にしたい集中力がえげつないほど上がる飲み物があります。
それは『バターコーヒー』という飲み物です。

バターコーヒーはバターに含まれるケトン体というエネルギー源が脳に直接作用して一瞬にして高い集中状態へ持っていけるという優れものです。

他に集中力が高まるものとしてチョコレートや糖分が入った飲み物があります。
確かに糖分(ブドウ糖)もエネルギー源ですから集中力を上げる効果があるのですが糖分(ブドウ糖)を摂取すると血糖値が急激に上がった後に急激に下がる事になります。

その血糖値が急激に下がったときに集中力まで急激に下がってしまうのであまりオススメはできません。

集中力が上がる読書のお供にしたい飲み物

ですがケトン体であれば血糖値の乱高下はありませんから高い集中力をキープできるのです。

集中力が上がる読書のお供にしたい飲み物

バターコーヒーは世界TOPの人材が集まるシリコンバレーではメジャーな飲みものとして重宝されています。
ですのであなたも試してみるとその驚きの効果を体験できると思います。

関連記事 読書や勉強時のオススメの飲み物はコレ1択【秒で集中力MAX】

朝に読書すると集中力が高まる

朝に読書するのと夜の読書するのではどちらの方が高い集中力を発揮できるのかというと断然朝に読書したほうが高い集中力を発揮できます。

なぜかというと朝は脳が休まっていて体力が回復している状態で高いパフォーマンスが発揮できる時間だからです。

朝に読書するとどれくらい効率的に読書の集中力が高まるかというと朝の15分は夜の2時間に匹敵すると言っている学者もいる程です。

まぁ朝の15分が夜の2時間に匹敵するかという数字的な問題は別としても朝に読書をする方が間違いなく集中力が発揮しやすく読書も捗るという事は確実に言えますね。

とはいえ朝は忙しくて本なんか読めないという人もいるかと思います。
そんな人は電車の中や待ち時間で『Kindle Unlimited』を読んでみたり、車の中で『audiobook.jp(オーディオブック) 』を聴くなどスキマ時間に読書をする工夫をしてみましょう。

どうしても集中できない時は場所を変えてみよう

家では家族との兼ね合いや、やむを得ない理由でどうしても集中できない人もいるかと思います。

そんな人は外へ出て読書をしてみるのもアリです。

外で読書をすると人目がありますから『観客効果』という心理が働き集中力が増すという効果が期待できます。

ですのでどうしても家では集中できない人は思い切って外で読書をしてみましょう。

関連記事 読書するのにオススメの場所って?|快適に読めるスポット15選

少しずつ読書を進めて習慣化すれば勝手に集中できるようになる

少しずつ読書を進めて習慣化すれば勝手に集中できるようになる

読書の集中力を発揮するために一番大事なのは『読書を習慣化する事』です。

読書を習慣化さえしてしまえば、まるで呼吸をするかのように読書をすることができるようになるからです。

1日5分の読書時間でOK

読書を習慣化する為には特に難しい事をする必要はありません。
1日5分だけでいいので毎日読みましょう。

そうすると段々読書に慣れてきて自然と集中力も身に付きます。

こちらのぐうたら人間が読書習慣を作った7つの方法【1日5分からでOK】という記事では僕が実際に読書を習慣化した方法をご紹介しています。割と有益な記事かと思います。

スキマ時間に本のサブスクリプションのサービスを使う

上記でも軽く触れましたが今の時代は紙の本にこだわる必要はありません。
むしろ電車の中だったりスキマ時間を活用する際は電子書籍の方が便利だったりします。

ですから電子書籍を導入していない人は活用することで上手にスキマ時間を使って読書を習慣化することができるようになります。

Kindle Unlimited』なら読み放題でしかもコスパが神なのでかなりオススメ。

ビジネスマンなら『flier(フライヤー)』というビジネス書の内容が10分で理解できる要約を配信しているサービスがオススメ。
ニュースサイトを見る感覚で本の要約が楽しめて理解できちゃいます。

正直どちらも実際に利用して自分のスキルや知識を蓄える事ができたら自分を成長させる事ができて人から信頼されたり収入があがったりするので未来で読書代くらいなら余裕で回収可能です。

割とコスパの良い自己投資かなと思います。

オススメ記事 『Kindle Unlimited』の感想&口コミ|年間200冊の読書家が解説

オススメ記事 ビジネス本の要約サイトflier(フライヤー)が凄すぎる【コスパ最強】

まとめ|読書の集中力を高めると人生変わる件

まとめ|読書の集中力を高めると人生変わる件

読書の集中力を高めることは人生の質を高める事に繋がります。
読書に集中すればするほど成功者への近道になるからです。

関連記事 【事実】成功者が読書をしている3つの理由【収入2倍を目指す思考】

ですから今の活字離れが起きている時だからこそ読書に集中して皆を置き去りにしてしまいましょう。

そうすることで割と人生変わります。

本記事の参考文献|集中力に関するオススメ本

【自分を操る超集中力】

【シリコンバレー式 自分を変える最強の食事】

【どんな仕事も「25分+5分」で結果が出せる ポモドーロテクニック入門】

本記事に興味を持った方はぜひ読んで見るとさらに集中力について理解が深まります。

以上
読書の集中力を高める12の方法|科学で証明された挫折しない本の読み方
でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です