読書術を学べるオススメ本【4選】活かす方法まで具体的に解説

なや美

読書のやり方が分からないんだけど本の読み方が理解できるオススメの読書術の本って無いかな?
できれば人気で口コミも良くて分かりやすい本が良いな。

そんな悩みを解決します。

読書をしていても内容が掴めなかったり何も身に付かなかったら金銭的にも時間的にも損ですよね。
どうせ本を読むならしっかりと読書術を学んでから読んだ方が身に付きますし意味のある読書に繋がります。

そこで今回の記事では人気で評価も高く口コミも良く、しかもわかりやすく解説されている『本の読み方が分かる読書術のオススメ本』をご紹介していきます。

また合わせて読書術の本を有効に活用する方法などもご紹介していきます。
ぜひ参考にしてご自身の読書ライフにお役立てください。

この記事の信頼性
僕はトータル500冊もの本を読み、この読書ブログの記事数も230本を超える事ができました。
ですのでたくさんの読書術の本にも詳しいという自負があります。

読書術を学べるオススメ本4選|これを買っておけば失敗しない

読書術を学べるオススメ本4選|これを買っておけば失敗しない

実は読書術を学べる本はこの世に山の様にあります。
ですがどれも良い読書術の本という事はなくダメな本も結構あります。

ですのでヘタな本を買ってしまうと失敗してお金や時間の無駄になってしまうんですよね。

そうならない様に以下で人気が高く、口コミや評価も高い読書術の本のみをピックアップしてご紹介していきます。
また、Amazonの読書法カテゴリーのランキングでも上位常連の本ばかりです。

これを読めば失敗してお金や時間の無駄にならずに済みますよ。

ご紹介する読書術の本は4冊です。

以下で詳しく解説していきますね。

レバレッジリーディング

『レバレッジリーディング』は少し古い本ですがAmazonレビューでは450以上のレビューがあるにも関わらず『★5点満点中★4.5』という人気で、しかも評価の高い読書術の本になっています。

さらにAmazonの『読書法 売れ筋ランキング』でも長らく1位を獲得し続けている本です。

読書術の本の口コミレビュー
すごい口コミの数で評価も高く人気なのが分かりますね。

なぜこんなに評価が高いのかというとこんな理由があるからです。

  • 内容が具体的かつシンプルで分かりやすい
  • 簡単にできる物ばかりで即実践しやすい
  • 読書の間違った固定観念が捨てられる
  • 読書から最大の効果を得る方法が知れる

これだけのメリットが得られてしかもページ数もそこまで多くないので読書の入門書としてはピッタリです。

正直このレバレッジリーディングを読めば書籍代が何倍にもなって返ってきますのでコスパはかなり良いです。

しかもこのレバレッジリーディングは読み放題サービス『Kindle Unlimited』の対象本なので無料で読めちゃいますので要チェックです。

知識を操る超読書術

『知識を操る超読書術』は心理学を使ったパフォーマンスでTV出演したりニコニコ動画、YouTubeで圧倒的な知識量を分かりやすく配信されているメンタリストDaiGoさんの本です。

彼の動画を見ているとその知識の量と質には圧倒されるばかりですがその知識の源はほとんど読書によって得られたものだそうです。

そんな圧倒的な知識を得られる読書術が知れる本がこの『知識を操る超読書術』という本です。

この本のメリットはこんな感じ。

  • 科学的根拠に乗っ取った正しい読書術が知れる。
  • 本が早く読めるようになってしかも内容も理解できる方法が知れる。
  • 著者自身が実践して結果を出しているので信頼感や安心感がある。

しかもこの本は絵や図解が多くて太字やハイライトもあらかじめ書いてあるので読書初心者の人でも苦労なく読めます。

読書術の本の口コミレビュー2
こちらの読書術の本も口コミやレビュー数が多くて人気がありそうですね。
Amazonの読書法売れ筋ランキングでも常に上位入りしています。

この本も仕事やビジネスに役立てれば書籍代の回収くらいは即可能ですのでぜひ読んで見て下さいね。

こちらは残念ながらKindle Unlimitedの対象本ではないので無料では読めません。
ですが耳で聴く読書の『オーディブル』の30日間無料期間を利用すると無料でゲットできますのでお試しにどうぞ。

読んだら忘れない読書術

『読んだら忘れない読書術』は精神科医の樺沢紫苑さんの著書です。

精神科医の方が書いた本だけあって脳科学的な根拠を元にしっかりと書いてあり信頼できる読書術の本です。

この本のすごいところはこんな所です。

  • 本が苦手な人でも苦痛なく読める方法がみっちり書いてある
  • 本の内容を覚える為のアウトプットの具体的方法が網羅されている
  • スキマ時間でも効率的に読書する具体的方法が分かる

しかもこの本はAmazonのレビュー数がかなり多く、しかも高評価ばかりです。

読書術の本の口コミレビュー3
このレビュー数と星の多さは信頼できますね。

ですから多くの人に支持されている大人気の読書術の本という事が言えますね。
ぜひこちらも参考にしてみて下さい。

コチラの本は無料じゃ読めません。
素直に買いましょう。

僕らが毎日やっている最強の読み方

個人的イチオシの『僕らが毎日やっている最強の読み方』は読書家で有名な佐藤優さんと池上彰さんの対談形式の読書術の本です。

佐藤優さんと池上彰さんの対話がメインなので読書初心者でも2人の会話を聴いている感覚で読書術を学ぶ事ができます。

しかも写真の数がかなり多くて視覚的にも分かりやすいのがこの本のグッドな所です。

この読書術の本も読書からの人気がすごくありレビューも口コミも良い物が多いです。

読書術の本の口コミレビュー4
これを見ると評価も人気も高い事が良く分かります。

それぞれ世間で活躍されている方ですのでそんな人の読書術が学べるのは結構貴重です。

コチラの本は電子書籍の読み放題サービス『Kindle Unlimited』で読めるので無料で読んじゃってください。

オススメ本に共通して書かれている読書術のポイント

オススメ本に共通して書かれている読書術のポイント

上記で4冊の読書術の本をご紹介させていただきましたがどの本にも共通して書かれていることがあります。

読書術の本を読む前にこれらのポイントを予備知識として押さえておくと実際に読んだ時にすっと入ってくるようになると思います。

  • アウトプットや行動を意識する
  • 繰り返し読むことが前提
  • 全部読む必要はない

以下で解説していきます。

アウトプットや行動を意識する

本を読むときはアウトプットや行動を意識しないと意味が無いという事をどの読書術の本でも書かれています。

読書術 本

こんな感じで学んだ方法を試して成長する→また学んで試す→成長というサイクルを繰り返しましょう。

本を読んだだけではただ目で文字を追っただけと同義という事なんですよね。

別に文字を追って目の運動をしたい訳じゃないですよね?
きちんと読書から学ぶ事が目的です。

ですから読書術の本を読むときも『自分ならこの内容をどうやって活かすか?』という事を意識しつつ読むと吸収力が段違いであがります。

繰り返し読む事が前提

良著に限った話ではありますが本は繰り返し読むのが大前提です。
ですので1度で覚えようと意気込むのはやめましょう。

もちろん本記事で紹介した本も全てかなりの良著ですので繰り返し読み返す事をおススメします。

全部読む必要はない

本を買ったら全部読まなきゃいけないと思っている人って結構多いかと思います。
ですが実は全部の文字を読む必要はないのです。

なぜかというと本は重要な事が1割とその補足9割で構成されていることがほとんどです。
大事なのは1割の重要な事を拾う事です。

読書術 本

家電の説明書も自分の知りたい事だけ拾って読みますよね?
読書もそれと一緒です。

ですのでその重要な1割だけを拾って読むように心がけましょう。

詳しくは実際に読書術の本を買って学んでください。

こちらの【重要】読書が遅いという悩みをシンプルに解決【1日1冊可能】という記事でも解説しています。

読書術の本を実際に有効活用する方法

読書術の本を実際に有効活用する方法

上記でお伝えした通り本は読んだらおしまいではありません。
行動に繋げる事が大事です。

では読書術の本で学んだことを実際に読書する際にどうやって役に立てればよいのでしょうか?

僕が実践している読書術の本を有効的に使う方法をご紹介していきます。

まずは読書術の本から何を学びたいのか明確にする

読書術の本から自分が知りたい事を明確にしておきましょう
そうじゃないとなんとなくの読書で終わってしまい何も身に付きませんからね。

例えばこんな感じ。

  • この読書術の本から早く読む方法について学ぶぞ。
  • 効率よくアウトプットする方法について学ぼう。

この様に読書術の本を読む目的を明確にしましょう。

目的の内容が書いてあるところに付箋を貼っていく

目標が定まったら実際に読書術の本を読んで行きます。

読んで行くポイントは自分が先ほど設定した目的の内容が書いてあるところを拾い読みしに行きます。

そして自分の知りたい事が書いてあったページに付箋を貼って行きましょう。

これでどこに自分の知りたい事が書いてあるか一目で分かる様になりましたね。

重要ポイントをメモに書き出す

次に付箋を貼った自分の知りたいと思っている重要なポイントのページへ行き、実践すべきことを簡潔に要約してメモに書き写します。

この書き写したメモが今後読書する際に自分が意識すべき重要なポイントとなります。

例えばこんな感じ。

読書術の本の活かし方

読書術の本の活かし方

字が下手なのは仕方がないので突っ込まないでね。

この様に箇条書きでOKなのでメモにバーッと書いておきましょう。

このメモが次にあなたが読む本のしおり代わりになります。

そのメモをしおりとして使う

そしてそのメモをしおりにして本来の読みたかった本を読みに行きましょう。

そうすることで読書術の本に書いてあったことを意識しつつ自分の読みたかった本が読めるようになります。

読書術の本の活かし方

読書術の本の活かし方

こんな感じで読みたい本に挟んでおきましょう

あとはそのメモを意識しつつ本を読もう

しおりに読書術のポイントが書いてあるのでそのポイントを意識しつつ本を読み進めましょう。

こうすることでただ単に読むよりもかなり効率的に本が読めるようになるので非常にオススメです。

まとめ|読書術の本を読んで自分の人生に活かそう

読書というのは低コストハイリターンの最高の自己投資です。
その本を読むという行為の質を高めれることができれば人生の質まで高める事ができるんですよね。

そのために今回ご紹介した読書術の本を読んでたくさん学んでください。
そうすれば書籍代を回収するどころか未来で何倍にもなって返ってきますよ。

オススメ記事 『Kindle Unlimited』の感想&口コミ|年間200冊の読書家が解説

オススメ記事 オーディブル(Audible)の評判&お得な使い方を徹底解説

オススメ記事 ビジネス本の要約サイトflier(フライヤー)が凄すぎる【コスパ最強】

以上
読書術を学べるオススメ本4選|活かす方法まで具体的に解説
でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です