正しい本の読み方完全ロードマップ【基礎~応用まで読書術を解説】

本の読み方完全ロードマップ【基礎~応用まで読書術を完全解説】

  • 正しい本の読み方を基礎から学びたい。
  • 本の読み方が分からずいつも途中で挫折しちゃう。

こんな人に向けて正しい本の読み方の基礎から応用まで段階的に学んでいけるように7つのステップに分けて解説していきます。

今回ご紹介する【本の読み方完全ロードマップ】を1から実践して徐々にステップアップしていけば挫折することなく読書の上級者になる事ができます。

正しい本の読み方が分かれば学びを効率化して時短になるだけでなく、収入が上がったり信頼される人間になれたり健康になったりなど様々なメリットがあります。

心構えと具体的なテクニックなどをご紹介していくのでぜひ正しい本の読み方を身に着けて下さいね。

本の読み方完全ロードマップ基礎編|読書のメリットを確認しよう

本の読み方完全ロードマップ|基礎編
本の読み方完全ロードマップ|基礎編

何をするにもまずは基礎から。
ということで具体的な本の読み方を学ぶ前に大事な事についてご紹介します。

ステップ①まずは本を読むと得られるメリットについて学ぼう

まずは本の読み方を学ぶ前に読むと得られるメリットについて学びましょう。

なや美

よし!今日から頑張るぞ!

と思っても読むメリットをしっかり理解していないと普通に挫折します。

ですが一方で読むメリットを理解していると挫折を回避できるだけでなく意味のある読書に変わっていきます。

意味が分からないままひたすら読むって地獄以外の何物でもないですからね。

ざっくり解説すると読書にはこんなメリットがあります。

  • 人生が豊かになる
  • 健康的な人になれる
  • 人間関係が良くなる
  • 知的な人になれる

読書から得られるメリット【18選】これ見て本読まない理由ある? 読書で得られる18のメリットがヤバい|本読まないと大損かも

関連記事 読書から得られるメリット【18選】これ見て本読まない理由ある?

まずは読み方を学ぶ前にまずはメリットについて学んでお金持ちになった自分や知的になった自分など読書家になった自分の未来を想像しましょう。

メリットを理解し読書家になった未来を想像するとモチベーションが上がる

読書家になって色んな事が知れた未来を想像してみるとワクワクしませんか?
このワクワクとした気持ちがそのまま読み方を学ぼうというモチベーションに繋がっていきます。

例えばこんな感じ。

  • 勉強をたくさん積んだおかげで会社で信頼され一目を置かれている自分がいる
  • 〇〇さん(自分)ってすっごい知的な方ですねと言われる
  • たくさんの知識を得て人前で堂々と意見が言える
  • お金をたくさん稼いで早期リタイアやタワマンに住むなどの夢を叶えている

これらを想像したらめっちゃ読み方を学びたいっていうモチベーションが湧いてきませんか?

別に女の子にモテたいとか金持ちになりたいとかそういうゲスい未来の想像でもOKです。

とにかく自分が読書家になって素晴らしい未来がくるイメージを想像しましょう。
そうすると自然とモチベーションが湧いてきます。

僕は読書からたくさんのメリットを得た

ちなみに僕は今回ご紹介した【本の読み方ロードマップ】通りに一歩ずつ進んで行った結果、収入・職場の人間関係や信頼度・健康など様々な進歩がありました。

おかげで本当にたくさんのメリットがありました。
ですので読書って割と人生を変えてしまうほどの力があると自信を持って言えます。

ぐうたらだった僕が2019年に毎日読書した結果|実感した効果を紹介 毎日読書して実感した8つの効果|驚きの結果になった件

関連記事 毎日読書して実感した8つの効果|驚きの結果になった件

頑張ればこんなに変われるんだよっていう事を知っておくとモチベーションも上がっていきますよ。

本の読み方基礎編|まとめ
  • 本の読み方を覚える前にまずは読書のメリットを確認!
  • 読書をすると?→人生が豊かになる・健康的な人になれる・人間関係が良くなる・知的な人になれる。
  • 得られるメリットから明るい未来を想像しよう。
  • 僕は人生変わった。

本の読み方完全ロードマップ初心者編|簡単な本を選んで習慣化しよう

本の読み方完全ロードマップ|初心者編
本の読み方完全ロードマップ|初心者編

勉強を積んで成長して自分のなりたい未来が想像できましたか?
それができたらいよいよ本の読み方を身に付ける為に実際に本を選んでから読書を習慣化していきましょう。

ステップ②初心者の本の選び方

初心者が本の選び方を覚えるのは非常に大事な要素です。

なぜかというと本の読み方を身に着ける前に選び方を学んでおかないと途中で挫けてしまうからです。

自分に合った書籍が選べないと「なんだ・・。読書ってつまんないし苦痛だわ・・。」

となってしまうので結局挫折しちゃうんですよね。

選ぶ時に初心者に注意して欲しい事は以下の通りです。

  • 簡単な書籍を選ぶ
  • 興味があったり自分と関係するジャンルの書籍を選ぶ
  • 評判やレビューの良い書籍を選ぶ

これらを意識するようにしましょう。

【読書初心者は必見】本の選び方5つのコツ【もう失敗しない】 本の選び方5つのコツ|何度も失敗して得た選書の技術【脱・失敗】

関連記事 本の選び方5つのコツ|何度も失敗して得た選書の技術【脱・失敗】

こちらでは挫折せずに自分の成長に繋げる為の詳しい選び方を紹介しています。

↓のオススメ本を参考にしてもOKです。

【無料有】読書初心者にオススメの自己啓発書【5選】 【無料有】読書初心者にオススメの自己啓発書【5選】

関連記事 【無料有】読書初心者にオススメの自己啓発書【5選】

ステップ③読書を習慣化しよう

実際に自分にピッタリの書籍が選べたらその書籍を使って読書を習慣化しましょう。

習慣化すれば朝起きて顔を洗うかのように本を読む事ができるようになりますよ。

習慣化する方法はいろいろとあります。

  • 毎日どんなに忙しくても5分だけでも読むようにする。
  • 読書をルーティーン化する。
  • 自分がどれだけ読んだのか見える化する。

他にも様々な読書習慣の作り方やちょっとしたコツあります。

ぐうたら人間が読書習慣を作った7つの方法【1日5分からでOK】 ぐうたら人間が読書習慣を作った7つの方法【1日5分からでOK】

関連記事 ぐうたら人間が読書習慣を作った7つの方法【1日5分からでOK】

千里の道も1日5分から。

まずは1日5分からでも読んで読書習慣を作ってしまいましょう。

本の読み方初心者編|まとめ
  • まずは自分の興味のあるジャンルの中から簡単で評判の良い本から読もう
  • 1日5分だけで良いので毎日読んで習慣化を目指そう。

本の読み方完全ロードマップ中級者編|集中力を高めて効率よく読書をしよう

本の読み方完全ロードマップ|中級者編
本の読み方完全ロードマップ|中級者編

自分に合った書籍を見つけて習慣化さえしたらもう初心者卒業です。

とはいえこれから本格的に本の読み方を学んでいくにはまだステップアップしなくてはいけません。

習慣化した読書の効率をさらに加速化させる、そんな方法をご紹介していきます。

ステップ④集中力を高める本の読み方

習慣化した後にやって欲しい事は『集中力を高める』という事です。

とはいえ集中力を高める本の読み方は多くの方法が存在します。

  • 集中しやすい読書環境を整える
  • ポモドーロテクニックを使う
  • なるべく朝の時間を有効活用する

などなど集中して読む方法は様々です。

以下の記事を参考に自分に合った集中力を高める本の読み方を見つけて下さいね。

読書の集中力を高める12の方法|科学で証明された挫折しない本の読み方 読書の集中力を高める12の方法|科学で証明された挫折しない本の読み方

関連記事 読書の集中力を高める12の方法|科学で証明された挫折しない本の読み方

ステップ⑤本を『効率的』に読破する読み方

Google先生で【読書】と検索するとたまにめっちゃ大量に読んでいる人を発見する事ってありますよね。

そんな人を見ると「どんな本の読み方をしているんだろう?」って疑問が沸くかと思います。

ですが中にはただ速く読む事が目的になってしまって冊数だけ重ねて中身を全然理解していない人もいます。

そうならない為には『熟読でも良いから効率的な本の読み方をする』という事が大事です。

効率の良い本の読み方ができれば熟読だろうと遅読だろうと結果的に速く読破して内容も理解することが可能なんですよね。

効率的に読書の内容を掴むための本の読み方は以下の通りです。

  • 目的を明確にする
  • 目的の事が書いてある部分を読みに行く

これでOK。

この目的を意識した本の読み方をするとかなり多くの文字をすっ飛ばす事になります。

ですが読む目的は要点を掴みそれを取り込む事です。
ですので多くの文字をすっ飛ばしても全然OKなんです。

これは説明書を思い浮かべると分かりやすいです。

例えばあなたの家の炊飯器のスイッチが入らなかったらご飯が炊けないので困ってしまいますよね?

その困った事を解決するために真っ先に炊飯器の説明書の『スイッチが入らない時の対処法』の部分を読みに行くと思います。

炊飯器のスイッチが入らないからって最初から順番にページを飛ばさないで読む人なんかいないですよね。

読書もそれと同じです。

もったいないと思うかもしれませんがこの目的を意識した本の読み方を徹底すればスピードが遅くても1日1冊読む事も全然可能です。

ですからあなたが読書する目的を意識した本の読み方を徹底するように心がけましょう。

【重要】読書が遅いという悩みをシンプルに解決【1日1冊可能】 【重要】読書が遅いという悩みをシンプルに解決【1日1冊可能】

関連記事 【重要】読書が遅いという悩みをシンプルに解決【1日1冊可能】

コチラを参考に効率の良い本の読み方をマスターしてくださいね。

本の読み方中級者編|まとめ
  • 環境を整えたりポモドーロテクニックを活用するなど集中力を高める本の読み方を実践しよう。
  • 読む目的を明確にしてその目的を拾い上げるような本の読み方をするとかなり効率的です。

本の読み方完全ロードマップ上級者編|アウトプットや行動に繋げよう

本の読み方完全ロードマップ|上級者編
本の読み方完全ロードマップ|上級者編

ここまでで自分に合った本を見つけてそれを習慣化して集中力を高めて効率の良い読み方まで知る事ができました。

ですが読書は読んで終わりではありません。
「帰るまでが遠足」という言葉がある様に「自分の為に活かすまでが読書」なんですよね。

ですのでここから学んだ事を実際に活かす為の本の読み方をお伝えします。

ステップ⑥アウトプットを意識した本の読み方をしよう|記憶の定着を狙う

読む時には必ずアウトプットを意識した本の読み方をするように心がけましょう。

なぜかというとこんな理由があるからです。

  • インプットした情報をアウトプットしないとすぐに内容を忘れてしまうから。
  • インプットしても頭の中に知識があるだけでは何の意味もないから

記憶の定着だったり意味のある読書をするにはアウトプットは必須ですよ。

とはいえアウトプットを意識した本の読み方は様々です。

  • 読書ノートや読書メモに内容をまとめながら読む
  • 周りの人に読んだ本の内容を話すつもりで読む
  • ツイッターやAmazonレビューなどに感想を書き込むつもりで読む

など、色々な方法があります。

読書はアウトプットが全て|1冊の本から10倍以上の価値を手に入れる方法 読書はアウトプットが全て|1冊の本から10倍以上の価値を手に入れる方法

関連記事 読書はアウトプットが全て|1冊の本から10倍以上の価値を手に入れる方法

コチラを参考にアウトプット前提の本の読み方の流れをマスターしてしまいましょう。

ステップ⑦絶対に行動に繋げる本の読み方を覚えよう

読んだら行動に繋げる事もアウトプット法の1つです。
実は確実に行動へ繋げる為の本の読み方があります。

そんな実際に行動に繋げる本の読み方は以下の3ステップです。

  • 明日使うつもりで読書する
  • ノートやメモを取る
  • 次の日に必ず実践するつもりで読む

この様な本の読み方をすると絶対に読書が自分の身になります。

せっかく良い情報を得たのに・・。

なや美

へーなるほど!

で終わってしまってはせっかくの知り得た情報も脳内に存在するだけになってしまいます。

しかも時間の経過とともに段々記憶の中から消えていきます。

それだと何の役にも立たないですし時間も無駄ですよね。

脳内だけに存在する役に立たない情報を役に立つ情報にするには『行動』することが大事です。

ですので『読書→行動』は必ずセットにして考えましょう。

こちらではさらに詳しく最高のアウトプット法である『行動』を意識した本の読み方を解説しています。

【確実】読書を無駄にしない3つの方法|成果の出る本の読み方 【確実】読書を無駄にしない3つの方法|成果の出る本の読み方

関連記事 【確実】読書を無駄にしない3つの方法|成果の出る本の読み方

行動に繋げれば実際に収入が上がったり健康になったり人間関係が改善したりなど明らかな効果を実感できるようになります。

せっかく読んだものを無駄にしない様に必ず行動に繋げるように意識できればもうあなたは読書上級者です。

本の読み方上級編|まとめ
  • ノートやメモにまとめたり人に話すつもりで読むなど、アウトプットを意識した本の読み方をしよう。
  • 明日実行するつもりで読んだりその内容をメモにまとめて後日必ず実行するなど行動を意識した本の読み方をしよう。。

本の読み方完全ロードマップ|チェックリスト

本の読み方完全ロードマップ|チェックリスト
本の読み方完全ロードマップ|チェックリスト

以上で【本の読み方完全ロードマップ】の7ステップは終了です。

チェックリストを載せておきますので自分の進捗状況を確認しながら一歩ずつ前へ進んで行きましょう。

読書上級者を目指す為の本の読み方チェックリスト

本の読み方チェックリスト
本の読み方チェックリスト
  • 読むメリットは理解した?
  • 選び方は分かった?
  • 1日5分だけでも読んでみた?
  • 集中できる本の読み方をやってみた?
  • 目的を持って読書をした?
  • 内容をアウトプットした?
  • 実際に行動に繋げた?

読書家道も一歩から。
まずはこれらの本の読み方チェックリストを参考に一歩ずつ階段を上がって行ってくださいね。

読書初心者にオススメな本|番外編

本の読み方完全ロードマップ|番外編
本の読み方完全ロードマップ|番外編

番外編として本の読み方が分からない初心者の方がどの本から読んだらよいか具体的にご紹介していきますね。

本選びの参考にして下さい。

初心者はメンタリストDaiGoさんの本がオススメ

初心者はメンタリストDaiGoさんの本がオススメです。

なぜかというとメンタリストDaiGoさんの本は初心者にも読みやすいようにこんな工夫や特徴があるからです。

  • 太字やハイライトがあって重要ポイントが一目で分かる
  • 絵や図解が多く視覚的に分かりやすい
  • 章の最後に簡易的なまとめがある

ですので何を読んだらいいのか分からない初心者の人はメンタリストDaiGoさんの本から入るのがオススメですよ。

ジャンルも豊富ですのでお気に入りの1冊が見つかるはずです。

【2020】人生を変えたメンタリストDaiGo氏のオススメ本【20選】

関連記事 【2020】人生を変えたメンタリストDaiGo氏のオススメ本【20選】

僕はメンタリストDaiGoさんの著書のおかげで本の読み方を学び、読書習慣も身に付き、それによって人生も変わりました。

なので自信を持ってオススメします。

本の読み方を学ぶなら読書術の本を読むのも良い

本の読み方は本で学ぶのも一つの方法です。
オススメの読書術の本を紹介しているので1~2冊ほどチョイスしてみて読書術を学びましょう。

読書術を学べるオススメ本【4選】活かす方法まで具体的に解説

関連記事 読書術を学べるオススメ本【4選】活かす方法まで具体的に解説

本を読むモチベーションから高めてみる

先にモチベーションを高めてくれる本から読むのもありです。

こちらの3冊はかなり簡単に読めるのに読むと頑張ろうというモチベーションが湧きますよ。

そうすれば自然と本の読み方も身に付いてきます。

小説から挑戦してみる

小説から徐々に慣れていくのもOK。

この辺が読みやすくてオススメです。

最初は古典をリメイクしたマンガ本に挑戦してみる

古典は人間の本質が詰まっているからこそ読み継がれている本です。
ですのでそんな読み継がれている名著のマンガ版を読むと読書のすばらしさを実感できます。

この章のまとめ
  • メンタリストDaiGoさんの著書は初心者向けで読みやすくてオススメ。
  • 本の読み方が分からない人は読書術の本から入るのもあり。
  • モチベーションを上げてくれる本、面白い小説、古典を分かりやすく解説しているマンガから入るのもあり。

本の読み方をマスターするまでの練習になるオススメ読書アプリ

本の読み方が分からない人の練習になるオススメ読書アプリ
本の読み方が分からない人の練習になるオススメ読書アプリ

紙の本だけが全てではありません。
いろんなアプリを使う事で状況に応じた様々な本の読み方を実現できます。

アプリは様々なものがありますので本の読み方を覚える練習にもなったり時短効果を得られる物もあります。

お好きな読書アプリを活用して本を読む質を高めていきましょう。

Kindle Unlimitedは本の読み方をマスターするための練習に最適

読み放題サービス『Kindle Unlimited』は対象本であれば何冊読んでも定額で利用できるので初心者なら必須のサービスと言えます。

というのもいくら読んでも定額なので本選びで失敗してお金が無駄になる事がありません。

また、色々な本をバンバン読み捨てる事で本を読む練習にもなるからです。

まだ本の読み方が分からない人にとってKindle Unlimitedはいくら失敗しても許される格好の練習台です。

ですからこの練習台を使えば何冊も本を買う必要が無いのでコスパ良く本の読み方をマスターすることができます。

最初の30日は無料で利用できるのでぜひ『Kindle Unlimited』を練習台として活用してみてください。

本を読む時間が無い人は耳で聴く読書でインプットの時間を確保

耳で聴く読書『オーディブル』や『audiobook.jp(オーディオブック)』であれば移動中や家事の合間、運動中も本を耳から聞く事ができます。

ですので本の読み方が分からなかったり活字が苦手な初心者には格好のインプット手段となります。

繰り返し耳で聴く読書をしていると文章構成などがだんだん分かってくるので勝手に内容の理解力も上がっていきます。

ですから最初は耳で聴く読書の『オーディブル』や『audiobook.jp(オーディオブック)』から慣れていくのも良い方法です。

本の要約サイトで内容を把握してから読書すると理解度が上がる

ビジネス書の要約サイト【flier】』であれば10分程度で読めるビジネス書の要約がおよそ1400冊以上も読み放題なのでニュースサイトの記事をサーフィンするかの如く気軽に本が読めます。
気になる本の要約を読んで興味を広げたり効率よく知識を吸収するのに役立ちます。

また、要約を読んで気になる本を見つけたら実際にその書籍を手に取って読んでみると、すでに要約が頭に入っている状態ですので内容もすんなり理解することができます。

すでに予備知識が入っている状態で読書をすれば本の読み方に不安がある人でも効率よく知識を吸収できます。

コスパ最強|本の定額制サブスク10選【読書したい人にオススメ】 コスパ最強|本の定額制サブスク10選【読書したい人にオススメ】

関連記事 【コスパ最強】読書したい人の為の本のサブスク8選【オススメ】

自分の生活スタイルに合わせて最も良さそうなアプリを試してみて下さいね。

この章のまとめ
  • Kindle Unlimitedは読み放題なので本の読み方を身に付けるのに最適な練習台。
  • 活字が苦手なら耳で聴く読書から慣れていくのもアリ。
  • 本の要約サイトflier(フライヤー)で要約を把握すると本の読み方に不安がある人でも効率的に知識を吸収できる。

以上で終了です。
ご精読ありがとうございました。
ではよき読書ライフをお送りくださいね。

よければ僕のツイッターのフォローもよろしくお願いします。
ブログ見ましたと言ってもらえると踊り狂って大喜びします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です