勉強にオススメの場所8選|場所選びで学習がはかどるコツを解説

勉強にオススメの場所8選|場所選びで学習がはかどるコツを解説

あなた自身の勉強がはかどる場所ってありますか?
もしかしたら勉強が進まなくて悩んでいる人もいるかと思います。

実は勉強の場所選びは効率的に学習していく上でとても重要な要素です。
それこそ受験や成績に直結してくる要素でもあります。

自分に合った場所を見つけて勉強し続ければグングン成績も伸びます
環境が合ってないと成績も上がらないし受験や資格試験にも落ちるかもしれません。
そんなのって嫌じゃないですか?

そこで今回は

  • 勉強にオススメな8つの場所のメリットとデメリット。
  • 自分に合った同じ場所で勉強し続ければ必ず伸びる理由。

について解説していきます。
ぜひあなたの勉強の場所選びの参考にして下さい。

勉強にオススメの場所8選|メリットとデメリットを解説

勉強にオススメの場所8選|メリットとデメリットを解説

勉強にオススメの場所を8つご紹介していきます。
それぞれメリットとデメリットを紹介していきますので自分に合った場所がないか探しながら読んでくださいね。

自宅は王道の勉強場所

自宅での勉強のメリット
・移動による時間がなく勉強時間を確保できる。
・すぐに勉強に取り掛かれる。
・お金の無駄を省ける。
・勉強道具が揃っている。
・居心地が良い。
・誘惑に惑わされない意志の力が養われる。
自宅での勉強のデメリット
・漫画やゲームなど誘惑が多い。
・ちょっとベッドで横になるつもりがダラダラしてしまう。

王道の勉強場所である自宅はやはりオススメNO1です。

だらけてしまう可能性があるデメリットさえ克服できれば最も良い勉強場所です。

ネットを使った塾を活用すれば家でもプロの講師による授業や個別指導で効率の良い勉強をすることができます。
以下から資料を取り寄せてみるのもオススメです。

オススメ記事 家で勉強を頑張りたい人はネット塾の資料請求を無料でしてみよう

ちなみに僕は自宅での勉強を1番オススメします。
理由については次項で解説しています。

図書館はどこにでもあり無料で気軽に利用できる勉強場所

図書館のメリット
・周りに余計なものがなく静かで勉強に集中できる環境である。
・他にも勉強をしている人がいるのでモチベーションアップに繋がる。
・コピー機などが置いてある。
・無料で利用できる。
図書館のデメリット
・閉館時間中は利用できない。
・移動時間のロスがある。

図書館も非常にオススメです。
家で勉強できない時の第二の選択肢として選んでみると良いです。

難点としては移動するのが面倒なのと開いている時間が限られているくらいでそれ以外は文句のない勉強場所です。

カフェはコーヒーを飲みながら優雅に勉強できる

カフェのメリット
・勉強を妨げる誘惑が少ない。
・適度なBGMが流れている。
・気分転換に最適。
・飲み物が美味しい。
・良い香りの中で勉強できる。
カフェのデメリット
・毎日通うには学生のお財布事情だとしんどい。
・場所によっては騒がしく集中できない。
・店が忙しくにぎわっている時間帯は長時間の滞在は迷惑になる可能性がある。

たまには気分を変えて優雅に勉強したいなぁと言う人にオススメ。
カフェでの長時間の居座りは迷惑と感じる人もいますので周りに気を使いながら勉強しましょう。

ファミレスは学生の救世主

ファミレスのメリット
・ドリンクバーがあるので低コストで飲み物を飲みながら勉強できる。
・食事も安く済ませられる。
・周りの目があるので勉強しなければという意識が働く。
・友達と勉強を教え合いながらできる。
ファミレスのデメリット
・周りのお客さんによっては気が散る事がある。
・店が忙しく賑わっている時間帯は長くいる事ができない。

ファミレスはカフェと同じ感覚で利用できるので人気の勉強場所の1つですよね。
入りやすさも良いですし学校帰りに友達と一緒に行きやすいです。

周りの話声などが気にならない人であれば低価格でゆっくりと食べ物やドリンクバーをつまみながら勉強できるのでオススメです。

フードコートも使ってみよう

フードコートのメリット
・無料で水が飲める。
・友達と勉強を教え合いながらできる。
フードコートのデメリット
・騒がしいので集中力がないと勉強できない。

ファミレスと同じ感覚かもっと手軽に利用できます。
お水が置いてあるのも地味にグッドポイントです。

漫画喫茶やネットカフェは意外と使える

漫画喫茶やネットカフェのメリット
・とても静かな環境。
・ドリンクバーが豊富にある。
・お店によっては各種サービスが受けられる。
・座り心地の良いシートがある。
漫画喫茶やネットカフェのデメリット
・パソコンや漫画の誘惑がある。
・毎日勉強するにはコストがかかる。

漫画喫茶やネットカフェはとても快適に勉強できる場所です。
少々高いのと誘惑が多い事を除けば良い環境です。

電車でスキマ時間を有効に使おう

電車のメリット
・ちょっとした通学や通勤時間にも勉強ができる。
・駅に着くまでのタイムリミットがあるので集中力が維持しやすい。
・スキマ時間を上手に活用する習慣が手に入る。
電車のデメリット
・できる勉強が限られる。
・座れない可能性がある。

勉強ができる人はスキマ時間も有効に使えています。
それが顕著に表れるのが電車の中だったりします。

電車に乗ったらスマホでゲームを開くのではなく参考書を開けば周りと差を付けられます。

片道10分だけでも勉強すれば往復20分ですから1週間で土日を除けば1時間40分も勉強時間を確保できます。

それが積み重なれば膨大な時間になりますから電車の中は勉強する場所と言う習慣を作ってしまいましょう。

関連記事 勉強と部活を両立する7つの方法|片方しかできないのは甘えです

有料自習室は最強の勉強専用ルーム

有料自習室のメリット
・集中力を発揮できるようにパーテーションや空間作りなど様々な工夫がされている。
・コピー機や無料のお茶や冷蔵庫の使用など設備も充実している。
・女性にはうれしい女性専用の個室もある。
・他にも自習している人がいるのでモチベーションが上がる。
・お金を払っているので無駄にしたくないという気持ちも働き勉強に集中できる。
有料自習室のデメリット
・学生には少々お高い。
・場所が限られる。

コストが掛かるのと場所が限られるのを除いたら勉強するには最高の環境です。
場所が限られるのと少々お高いのが難点ですがそれを補い余りあるメリットを得られます。

近所に自習室がある方はぜひ活用してみて下さい。

勉強をする場所は自分が習慣を作れる場所にしよう|勉強を続けるコツ

勉強をする場所は自分が習慣を作れる場所にしよう|勉強を続けるコツ

ここまで8つの勉強にオススメの場所をご紹介してきましたが1番大事な事は自分の勉強が無理なくできる環境でやる事です。
理由は無理なくできる環境というのは勉強の習慣作りに役立ち勉強が生活の一部になるからです。

なぜ勉強する場所と習慣が関係あるのか?

毎日同じ場所同じ時間に勉強することを意識しましょう。
これは実はものすごく大事な事なんです。

  • 自室で勉強するなら自室でやると決める。
  • 有料自習室でやるなら有料自習室でやると決める。

など自分が勉強できる場所で毎日やることでそれが習慣になっていきます。

この場所で勉強をするという習慣を作れれば勉強に取り掛かるまでのハードルが下がり集中できるようになったり効率が上がったりするんです。

なぜ勉強に適した場所と習慣が関係があるのかというと脳や体は環境の変化が大きければ大きいほどそれをストレスと感じる性質があります。

ですからできる範囲で毎日同じ環境で勉強する事で集中力に悪い影響が出にくくなり、むしろ同じ場所で勉強をするという習慣化をする事によって勉強へのハードルを下げる事ができて集中力もあがるからです。

「今日はどこで勉強しようかな?」と考えたり決断するだけでも脳の体力を使ってしまいます。
その為、なるべく脳の体力を減らさずに勉強に取り掛かるハードルを下げたり集中したりするためには日々の習慣が必要なんです。

イチロー選手から学ぶ毎日同じことをする習慣の大事さ。

誰もが知っている元野球選手のイチロー選手は毎日同じ時間に起きて同じ物を食べて同じように球場に入り同じフォームでスイングをしてヒットを量産し歴史に残る名選手となりました。

なぜ彼が毎日同じことをして歴史に残る名選手になれたのかというと毎日のやるべき事を完全に習慣化していたからです。

それと同じで勉強する場所も時間も1日のルーティーンの中に組み込み毎日同じ環境で勉強する事が大事なんです。

ですから勉強を「毎日同じ時間に同じ場所でやらないとなんだか気持ち悪いな」と思うくらい習慣にしてしまうのがベストです。

習慣化に関してはこちらで詳しく解説しています。
関連記事 なぜ習慣化を成功させるには少しずつやるべきなのか?科学的に徹底解説

結論|オススメは自室です。

結論をいうと1番のオススメは自室での勉強です。

自室で勉強できる習慣が作れればお金もかかりませんし毎日の移動時間の無駄も省けます。
そして上記でお伝えしたように勉強するための決断する回数を減らさないと脳は疲れてしまいますので家で勉強ができれば出かけるという決断をしなくて済みますから勉強へのハードルが下がるわけです。

もちろん気分を変えたいときは図書館やカフェで勉強しても良いかと思います。

実際に僕も基本的には部屋にこもって読書やブログを書いていますがたまに外でやったりします。

しかし基本的には自分の部屋で勉強する事を習慣化にできるようにしましょう。
これが場所と習慣を自分の勉強の味方にしてしまうコツです。

自分の部屋を誘惑に負けなくし、快適な勉強空間にするコツはコチラで解説しています。
参考記事 勉強がはかどる場所にする為の部屋作りの方法とコツ【7選】

オススメ記事 家で勉強を頑張りたい人はネット塾の資料請求を無料でしてみよう

オススメ記事 勉強の疲れを癒すオススメグッズ10選|自分用でもプレゼントにもOK

こちらでは勉強の効率を上げて成績をアップさせたり資格試験に突破するためのオススメの勉強法が学べる本を厳選して紹介しています。
無料で読める方法も紹介していますよ。
【無料あり】勉強法が学べるオススメの本6選【心理学者お墨付き】 【無料あり】勉強法が学べるオススメの本6選【心理学者お墨付き】

コチラのカテゴリーからもあなたに役立つ記事が多くあります。ぜひ参考にして下さい。

他にも科学的に証明された勉強法などをご紹介しています。
勉強カテゴリー 他の『勉強カテゴリー』の記事を見に行く

以上
勉強にオススメの場所8選|場所選びで学習がはかどるコツを解説
でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です