勉強が始められない人がやって欲しい事【8選】簡単かつ効果絶大な裏技的方法

いざ、勉強しようと思って机に向かったはいいけど

  • 勉強のやる気が出ない
  • 勉強が手につかない
  • ため息ばかりで時間だけが過ぎていく
  • あと5分経ったら勉強を始めようと思って結局始められない
  • 勉強なんてこの世から消えればいいのにと思う

なんて経験したり思ったりしたことないですか?

こうなってしまうと
「自分は勉強できないダメな奴だなぁー」
って思っちゃう人もいるかもしれません。

でも実は勉強が始められないのはあなたのせいではなくて
あなたの準備不足のせいかもしれません。

勉強を始めるにはまず準備が必要です。
準備さえ整えてしまえば勉強をスムーズに、勝手に始める事が出来ます。

僕も昔は机に向かっても何もやる気にならなかったのですが
今回ご紹介する方法を使ってずいぶんと変わりました。

なので今回は
科学的に証明されていてかつ、僕が実践して効果があったものを中心に
勉強が始められない人がやって欲しい事【8選】簡単かつ効果絶大な裏技的方法

と題してご紹介していきます。

なや美

勉強が始められないとか手につかないとかあるある過ぎる・・・。どうしたらいいのかな?
自分も昔はそうだったからわかるよ。でも実は自分のやり方次第で解決できるんだ。そんな方法を7つ紹介していくね。

よしあき

勉強が始められない人がやって欲しい事【8選】簡単かつ効果絶大な裏技的方法

勉強が始められない人がやって欲しい事【7選】簡単かつ効果絶大な裏技的方法

勉強がなかなか始められなくて困っている人は以下を試してみましょう。

背筋をちゃんと伸ばしてみよう

勉強のやる気が起きない時ってだいたい体が「ぐでーん」となってませんか?
いかにもやる気ないですみたいな姿勢になっている事って実は多いんです。

そんなときはまず姿勢をしゃんと伸ばしてみましょう。

これは精神論とかそういう話ではなく
ちゃんと科学的根拠があります。

実は背筋をビシっと伸ばすと脳の覚醒度をコントロールしている部位のスイッチが「ON」になるんです。

そうなると勉強にすんなりと入って行けるんです。

まずは自分の勉強をする前の姿勢ってどうなっているか確認してみましょう。
もし「ぐでーん」となっているのであれば背筋をシャキっとするところから始めてみて下さい。

関連記事:勉強中の正しい姿勢で座る5つのポイント|ダメな座り方してない?

なや美

自分の姿勢って普段意識していないけど実は勉強をやるような姿勢じゃないから始められなかったのかな?
自分の姿勢って普段意識しないよね。まずは自分の姿勢に注意を向けてしっかりと背筋を伸ばす事から始めて見ようね。

よしあき

スマホは部屋の外に置いておく

スマホは勉強の超超大敵です。
必ず自分の視界の外に置いて音もマナーモードにしておきましょう。

理由はスマホの通知音が鳴るだけで集中力が一瞬で奪われてしまうからです。

通知が鳴って
「ちょっとだけSNSやろーっと」
といって2度と帰ってこない可能性さえあります。

また、視界にスマホがあるだけで集中力が低下するという研究結果もあります。

カリフォルニア大学の情報科学研究者グロリア・マーク氏によると
一度集中力がそれるともう一度集中状態に戻る為にはおよそ23分必要になる。

というデータがあります。

つまり一度通知がなったりスマホに気を取られると約20分程時間を奪われるのと同じことなんです。

僕がよくやっている方法は
「スマホをバッグにしまって玄関に置いておく」
という方法を良くやっています。

こうすればスマホに気を取られることは絶対にありませんからね。

みなさんもスマホは
「別の部屋に置いておく」
「引き出しの中に入れておく」

など、自分なりに工夫して実践してみて下さい。

値が張りますがどうしてもスマホを触ってしまう人は金庫式のグッズを使ってみるのも手の内です。

Kitchen Safe タイムロッキングコンテナ (グリーンクリア)

なや美

あるある過ぎる・・・。LINEとかTwitterとかの通知来たらちょっと5分だけとか思って結局返ってこないみたいな。
そうなんだよね。そうなるくらいだったら最初から勉強中はスマホは見ない触らないと決めて別の部屋に置いておいた方が集中できるんだよ。

よしあき

あえて後がない状態を作る

「背水の陣」という言葉は聞いた事ありますよね。

勉強する前に自分であえて退路を断ってやるしかないという状況を作る方法もあります。

実は人間は退路を断つ事で追いつめられると目の前の物事に集中できるようになるんです。

これは良くスポーツ選手もやっていますね。
「この大会でメダルが取れなかったら引退します」
みたいな事を言っている選手は自分で自分の退路を断って自分を奮い立たせているんです。

これを自分の勉強に当てはめちゃえばいいんです。
例えば

  • 今日1時間だけでも集中出来なかったら今後1週間おやつは食べないと家族に宣言する
  • テストが振るわなかったらテスト明けに楽しみにしていたディズニーランドは無しになる
  • 親にゲーム機を預けてしまってテストで赤点だったらそのゲーム機は捨てても良いと言う

こんな感じで自分で自分を崖っぷちに追い込んでしまいましょう。
そうすることで無理やり勉強に集中させることが出来ます。

なや美

無理やり自分を追い込むことで半強制的に勉強をやらざるを得なくさせるのね。
そうだよ。自分の大事なものが無くなるとか楽しみが無くなるって思うとそれだけで「やるしかない」って思えるようになるよ。

よしあき

アラーム機能を使って時間を制限する

みなさんは時間が無いのにまだやらないといけない物があるときに超集中状態になったことはありませんか?

  • 試験で残り時間が数分なのにまだ問題が残っている
  • 夏休みがあと1日なのに宿題が終わってない

みたいな時って超集中するじゃないですか?
これを疑似的に作ってしまえばいい訳です。

これを疑似的に作る方法は

アラームを30分に設定して自分が試験を受けているつもりでその30分を真剣に取り組むという方法がオススメです。

このように制限時間を設ける事で
「この時間内になんとかしなきゃ」
という気持ちが働くので真剣に取り組むことが出来ます。

僕は朝方に仕事に行く前にブログを書く事も多いのですが
仕事前だと家を出る時間がだんだんと迫ってきます。
そうすると

「家を出る前になんとかここまでは終わらせねば」

という気持ちになって執筆作業もはかどるんです。

なので皆さんもアラームを使って疑似的に時間を制限して
「この時間内は超集中する」
と決めてやってみてください。

注意点としては上記でお伝えした通りスマホは目の前に置いてはいけないので
アラーム機能のみのガジェットと使う事をオススメします。
キッチンタイマーがあればキッチンタイマーでOKです。

勉強の邪魔になるので余計な機能が付いていない物を選びましょう。

タニタ タイマー 大画面 100分 ホワイト TD-384 WH でか見えタイマー

dretec(ドリテック) 学習用デジタルタイマー 最大セット時間99分59秒 タイムアップ 勉強 時間管理 ホワイト T-186WT

なや美

私夏休みの宿題は最終日にやるタイプだったからめっちゃわかる気がする。期限が迫ると焦ってやらなきゃって思うのよね。
ちなみに僕みたいに朝に勉強するのがオススメだよ。朝は一番集中力を発揮しやすくてさらに家を出るというタイムリミットも明確だから効率よく勉強できるよ。

よしあき

勉強に入る為のルーティーンを決めておこう

勉強にすんなり入っていく為に

自分の勉強に入る為のルーティーンを決めておきましょう。

自分の勉強前のルーティーンを決めておいてそれを毎日やる事で簡単に集中モードに入る事ができるようになります。

実は誰しも自分のルーティーンを持っています。

朝起きたらコーヒー飲んで顔を洗って歯を磨いて・・・
の様に毎日決まった行動をしているんです。

「えっと・・・コーヒーを飲んだら歯を磨くんだっけ?」
といちいち考えないですっと自動的に動いていますよね?

それを勉強にも組み込んでしまえばいいんです。
例えば

  • 家に帰って来てシャワーを浴びてコーヒーを入れたら机に向かう
  • 筋トレして軽くジョギングしてから机に向かう

など、生活の一部に勉強を組み込んでしまいましょう。
そうすれば今から勉強しなきゃなと思う事なく机に向かう事が出来るようになります。

僕は
朝起きたらコーヒーを入れてトイレに行ってPCの前に座って記事を書くor読書
というルーティーンがすでに出来上がっています。

一度出来上がってしまえば苦なく取り組むことが出来るようになるんです。
そのおかげでブログのほぼ毎日更新もできているんです。

ちなみにルーティーンとはいわば『習慣化』と言い換える事も出来ます。
習慣化に必要な日数はロンドン大学の研究で『平均66日』というデータがあります。

ぜひみなさんも自分なりのルーティーンを決めてまずは2ヶ月ほど実践してみて下さい。

なや美

ルーティーンを決めておくと自動的に勉強できるようになるんだね。
勉強が出来たり何かを毎日継続している人ってその人なりのルーティーンを持っているんだよ。まずは自分の生活リズムと相談して自分なりのルーティーンを作ってみてね。

よしあき

とりあえず5分だけと思ってやる

勉強がなかなか始められない人はまず5分だけで良いと思って始めて見ましょう。

実は最初はしぶしぶ始めた勉強でもやっていくうちにだんだん気分がノッてくるんです。

これは脳の「作業興奮」というメカニズムのおかげです。
勉強を始めると半ば強制的にドーパミンという別名「やる気ホルモン」を分泌させて脳をやる気にさせてくれます。

僕も「あぁー今日はブログ書きたくないなぁー。サボっちゃおうかな」
と思う時がしょっちゅうあるのですが
この「作業興奮」のおかげでほぼ毎日更新できています。

机の前でため息をついている時間があったらまずは5分と決めてやってみましょう。

そうすれば「作業興奮」のおかげで勉強が始められるようになりますよ。

なや美

なんか5分でいいって言われたら私でも出来る気がする。
そうでしょ?上記で紹介したタイマーをセットする方法と組み合わせれば「5分のつもりが30分もできた」なんて事も全然可能なんだよ。
個人的イチオシの方法だよ。

よしあき

ペパーミント&ユーカリの香りで集中力アップ

実は勉強に役に立つ香りがあるんです。
ずばりそれは

ペパーミントとユーカリの香りです。

実はペパーミントとユーカリの香りは脳に直接作用して集中力を上げてくれる効果があるんです。

ペパーミントは

  • 集中力が向上
  • 脳を覚醒させる
  • ひらめく力が向上

など勉強にとって良い効果があります。

ease アロマオイル エッセンシャルオイル オーガニック ペパーミント 10ml AEAJ認定精油

また、ユーカリは

  • 集中力が向上
  • 気分を落ち着かせる
  • リフレッシュ効果

などこちらも勉強にとって良い効果があります。

ユーカリ 精油[30ml] 【正規輸入品】 NOWエッセンシャルオイル(アロマオイル)

使い方としては簡単で
アロマテラピー用のアロマランプを使い熱したお皿の上に精油(エッセンシャルオイル)を数滴垂らすだけです。

加湿器型タイプもあります。

温めるとほんのり部屋中に香ってくるのでオススメです。
オシャレな感じもグッドですね。

アロマオールナイト スクエア 生活の木 アロマランプ(電気式芳香器)

しかしアロマランプはそこそこ出費が痛いのでなるべく出費を抑えたい人は
お湯に精油(エッセンシャルオイル)を数滴垂らすだけでもほんのり香って来るのでこの方法でもOKです。

ハンカチに垂らしてそれを嗅ぐでもOKです。

ペパーミントかユーカリの精油(エッセンシャルオイル)を使えば一気に集中できる部屋に早変わりさせることができます。

なんとなくオシャレな感じがしますし
お手軽にできますのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?

関連記事:勉強中にオススメのアロマ8選|記憶力や集中力UPができる即戦力

MEMO
注意点としては
妊婦や授乳中の人、心臓系の病気を持っている人、てんかんを持っている人、高血圧の人は使用しないで下さいね。

なや美

香りにこんなうれしい効果があったんだ。お手軽にできるしやってみようかな?
精油自体もそこまでめちゃめちゃ高価な訳じゃないからとりあえずお試しにやってみるのも良いと思うよ。

よしあき

ネット塾を利用してみる

直接塾へ行かなくてもオンラインでプロの講師から勉強を教えて貰ったり勉強のモチベーションを上げてくれる教材を使うのもオススメです。

各社が勉強が始められる様に様々な工夫を教材に施しています。
ですからそれを利用してみるのも一つの手です。

ネット塾を使えば

  • 家にいながらも効率の良い勉強ができる。
  • 勉強のモチベーションが上がりすぐに勉強が始められる。
  • 分からないところは教えてもらえる。
  • 仲間もいるのでやる気が出る。
  • 好きな時に勉強ができる。
  • 難関校突破も夢ではない。

などメリットが大きいです。
こちらから資料を取り寄せて自分に合ったネット塾を比較してみましょう。

オススメ記事 家で勉強を頑張りたい人はネット塾の資料請求を無料でしてみよう

勉強が始められない人がやって欲しい事【8選】簡単かつ効果絶大な裏技的方法 |まとめ

勉強が始められない人がやって欲しい事【7選】簡単かつ効果絶大な裏技的方法 |まとめ
  • 背筋をちゃんと伸ばしてみよう
  • スマホは部屋の外に置いておこう
  • あえて後がない状態を作ってしまおう
  • アラーム機能を使って時間を制限してみよう
  • 勉強に入る為のルーティーンを決めておこう
  • とりあえず5分だけと思ってやってみる
  • ペパーミント&ユーカリの香りで集中力アップ

こちらでは勉強の効率を上げて成績をアップさせたり資格試験に突破するためのオススメの勉強法が学べる本を厳選して紹介しています。
無料で読める方法も紹介していますよ。
【無料あり】勉強法が学べるオススメの本6選【心理学者お墨付き】 【無料あり】勉強法が学べるオススメの本6選【心理学者お墨付き】

▼この記事を読んだ方にオススメの記事▼

勉強が楽しくなるたった1つの裏技的方法【やり方はシンプルでOK】

オススメ記事 勉強の疲れを癒すオススメグッズ10選|自分用でもプレゼントにもOK

オススメ記事 家で勉強を頑張りたい人はネット塾の資料請求を無料でしてみよう

他にも科学的に証明された勉強法などをご紹介しています。
勉強カテゴリー 他の『勉強カテゴリー』の記事を見に行く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です