あなたは毎日が同じことの繰り返しで生活がつまらないと感じていませんか?
- 毎日が同じ仕事や作業の繰り返し。
- 学校へ行ってもつまらない。
- 満員電車で消耗。
- 刺激がほとんどない。
みたいに人それぞれ「はぁーつまんないな」と感じている事ってあるかと思います。
でもあなたの仕事や日常生活がつまらないのであればそれはあなたのやり方が間違っています。
確定申告ってめちゃめちゃめんどくさくて苦行なのに1000ピースのパズルを組み立てるのは楽しい人もいます。
普通のスプーンじゃ食べない子供も飛行機型のスプーンなら喜んで食べたりしますよね。
実はあなたの想像力や創意工夫次第でつまらない事も楽しい事に変えることが出来るんです。
どうせなら毎日の生活や仕事を楽しいものにしたいですよね?
そこで今回はつまらない事の中から楽しさを発見して生活が楽しく変わる方法について解説していきます。
ぜひこの記事を読んでご自身の生活に当てはめてみて楽しい日常生活や仕事ライフを送れるように工夫してみて下さいね。
つまらない生活や仕事を楽しい様に変えるには『ゲーム化』する事がとても大事です。
ゲーム化する事で人はその事柄に熱心に取り組むようになりエネルギーを高め、頭も使う様になるんです。
ゲームをしていていると時間を忘れていたりついつい熱が入ってしまったことってありますよね?
あなたもこんな経験がありませんか?
- やり込んでも1銭のお金にもならないゲームを夜通しやり込んだ。
- 睡眠など忘れて友達と朝まで麻雀をした。
- 友達にゲームで勝つ為に作戦を何度も考えた。
など時間を忘れ情熱や意欲を持ってゲームに取り組んだ経験ありますよね?
なぜこんなにゲームにのめり込むのかと言うと
人間は『楽しい』と感じると脳内で快楽ホルモンが分泌されます。
この快楽ホルモンが出る事によってもっとやりたいと感じるようになるんです。
なや美
あなたがどんなにつまらない日常生活を送っていてもつまらない仕事をしていてもゲーム化する事で楽しくやりがいのある仕事に変えることができます。
上手にゲーム化する上で大事なのは
- 勝てる見込みがある事。
- 新しい課題への挑戦と適切な難易度。。
- 目標の設定。
- フィードバックがある。
これらの要素をつまらない仕事や日常生活に取り入れる事で楽しくする事が出来ます。
これはニューヨークタイムズやウォール・ストリート・ジャーナル誌などで数々の記事を執筆ししているエリック・パーカー氏著書の残酷すぎる成功法則と言うベストセラー本から引用しています。
残酷すぎる成功法則
なや美
以下で具体例をあげてご紹介していきます。
つまらない生活や仕事を楽しくする具体的方法について例を挙げて解説していきます。
- 仕事をどの様に楽しくすれば良いか?
- 家事をどの様に楽しくすればよいか?
- 運動習慣をどの様に楽しくすればよいか?
についてご紹介していきます。
基本的には上記の4つの要素を取り入れていくだけです。
上記の4つの要素を仕事に当てはめてみましょう。
- 勝てる見込みがある事→同期の他の社員と仕事の成果や速度を競う。
- 新しい課題への挑戦と適切な難易度→自分主導で新しい試みやプロジェクトを立ち上げる。書類作成をタイムアタック化する。
- 目標の設定→昇格や給料アップなど。
- フィードバックがある→上司から褒められる。同僚から信頼されるようになる。など
これはあくまでも一つの例ですが
これらを持って仕事に当たれば仕事は今よりもずっと楽しくなります。
家事でも同じ様に使えます。
- 勝てる見込みがある事→家族とどっちが先に部屋を片付けられるか競ってみる。
- 新しい課題への挑戦と適切な難易度→掃除や料理のタイムアタック化。
- 目標の設定→キレイな家を目指す。など
- フィードバックがある→時短料理をSNSで紹介する。家族から愛される。など
など家事や日常生活でも『ゲーム化』は使うことができます。
- 勝てる見込みがある事→友達やSNS上で一週間の運動した時間を競う。
- 新しい課題への挑戦と適切な難易度→マラソン大会に参加。
- 目標の設定→何キロ痩せる。週に10キロ歩く。など
- フィードバックがある→モテる。タイムが上がる。健康診断で良い数値が出る。など
この様に様々な形で応用する事ができます。
実際に僕もブログを書く際に
- 他のブロガーさんに負けない様にしよう。
- 新しいジャンルに挑戦してみよう。
- ブログを書く時には時間制限を設けてこの時間までに書き終えよう。
- 3000文字生産する時間のベストタイムを更新しよう。
- SNSで拡散しフィードバックを貰おう。
みたいにゲーム化しています。
ちょっとネタっぽいツイートですが意外な事でもゲーム化できたりします。
学生の時の先生がね
必ず語尾に「ね」を付ける先生がいたんだよね
だからね、友達と「今日は『ね』を何回言ったか」休み時間に答え合わせして楽しんでたんだよね
そーすると自然と先生の話をね聞くようになるんだよね
だからね、つまらない物を楽しくするにはね、ゲーム化すると良いと思うんだよね
これはつまらない授業を『ね』を数える事で友達と競争するというゲーム化をしているんですね。
今思うと相当くだらないですね。
でもつまらない事を楽しくするという事は以外とどこにでも転がっています。
くだらなくてもOKです。
あなたの想像力を使って創意工夫をしてつまらない事をゲーム化してみて下さい。
仕事なり家事なり運動なりなんでもそうですが1人でやってるとやっぱつまらないです。
大事なのは人との関りなんです。
つまらない事リストを作って人との関りをどう作るか考えましょう。
あなたは1人で勉強してて楽しいですか?
1人で運動してて楽しいですか?
なや美
そうですよね。
だからつまらないと思っている物をリストアップしてそれをどうやって人と関りを持たせたり共有したり競ったりできるか考えると楽しさがアップします。
勉強や運動以外でも
- 書類作成がつまらない。
- 会社の飲み会がつまらない。
- 満員電車がつまらない。
- クレーム対応がつまらない。
- 単調作業がつまらない。
などなんでもOKです。
職場の同僚や友達や家族と一緒に共有したり競い合えば楽しくなります。
やや話がそれますが
『珍獣図鑑: 愛すべき珍獣たち クレーマーの飼い馴らし方』
という電子書籍があります。
これはクレームというストレスの溜まる仕事の発想を転換して
意味の分からないクレーマーを珍獣に例えてそれを図鑑化しているとても面白い本です。
めんどうなクレーム対応も珍獣図鑑を集めて共有するというゲーム化をすることで楽しく感じられると思いませんか?
なや美
こうすれば意味の分からないクレーマー対応も楽しいかも!
意味の分からないクレーマーですら楽しみに変えられるのですから大体の事は楽しく変換できてしまうんです。
これはそのまま努力を継続する方法としても使えます。
運動に関しては上記でお伝えしましたが他にも勉強に生かしたり読書に生かしたりすることが出来ます。
努力は1人でする必要はないんですね。
友達やSNSなどを使って周りを巻き込んで行きましょう。
関連記事:勉強が楽しくなるたった1つの裏技的方法【やり方はシンプルでOK】
つまらない生活を楽しく変える方法のまとめです。
- 『ゲーム化』は人のやる気やエネルギーを高めてくれる秘訣です。どんどん身の回りのことをゲーム化しちゃいましょう。
- ゲーム化する上で大事な4つの要素は「勝てる見込みがある事」「新しい課題への挑戦と適切な難易度」「目標の設定」「フィードバックがある」です。
- 仕事や日常生活を楽しくするために人をどんどん巻き込みましょう。
コチラの書籍でもゲーム化について学ぶ事が出来ます。
残酷すぎる成功法則は科学的に証明されている成功するための方法が詳細に解説されています。
スピリチュアル系や個人のたまたま成功した体験談などではなくしっかりとしたエビデンスを元にどうすれば成功者になれるのかと言うノウハウを詰め込んだ本になります。
正直『0』が1個多くても買いたいと思うそんな本です。
世界中でベストセラーになったのも納得の本です。
自分を変える89の法則もまた世界25か国で翻訳されている超ベストセラー本。
作家であり、講演家であり、経営コンサルタントであるスティーブ・チャンドラー氏による著書。
自分を変える方法が89個も紹介されているので目次を見て自分の興味のあるところだけ見るのでもOK。
たくさんの国で翻訳されているという事はそれだけ価値のある本である証拠です。
ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?
以上
つまらない生活や仕事を楽しく変える4つの要素|ゲーム化で毎日が変わる
でした。
コメントを残す