なや美
そんな悩みをシンプルに解決します。
最初は使ったことがないサービスを始めるのって結構勇気がいりますし注意点も分からないしちょっと不安ですよね?
ですが実際に僕もスタディサプリの無料期間をお試しで始めたので同じく始めたいと思っている人のお役に立てたら幸いです。
以下でスタディサプリの始め方と注意点をシンプルに解説していきます。
重要事項は『あお』で。
注意事項は『あか』で解説していくのでお見逃しのないようにしてくださいね。
まずは『スタディサプリ高校生講座の公式HP 』か『>>スタディサプリ小学・中学講座の公式HP
』へ飛ぶと下の様な画面が出てきます。

スタディサプリ公式HPへ飛んだら【14日間無料体験!今すぐ登録】というボタンをクリックします。
【14日間無料体験!今すぐ登録】というボタンをクリックすると学年を選択する欄が出てきますので学習者の学年を選択します。

続いて学習者の個人情報を入力します。
くれぐれも間違えない様に慎重に入力しましょう。

そうすると登録したメールアドレス宛に認証コード付きのメールが届くのを確認してください。

本人確認の為に先ほど送られてきたメールに認証コードがあるのでそれをコピペしてフォームに入力します。

続いて希望するコースを選択します。
ベーシックコースは4万本の授業動画とテキストや問題集が見放題のコースで月額1980円(税抜き)で利用できます。
合格特訓コースは上記に加えさらに希望の大学の現役大学生か現役大学院生の個別指導がついている他にも、個別に質問にも回答してくれる手厚いサポートがあるコースで月額9800円(税抜き)で入れます。
お好みのコースを選択しましょう。

さてもう少しで完了です。
ここではクレジットカードの情報を入力します。
クレジットカードが無くてもスマホの料金と一緒に払うキャリア決済とコンビニ払いが選択できます。
ですがクレジットカードでないと14日間の無料お試し期間が利用できなくなるので注意しましょう。




最後に確認画面が出ますのでミスが無ければ【同意して登録する】ボタンをクリックしましょう。
以上で終了です。
お疲れさまでした。
下の登録完了画面は大事な情報なのでスクショするかメモするなどして大切に保管しましょう。

結構カンタンにできますよね。
後は現在通っている学校や希望する大学などの情報を入力すればすぐにでも4万本以上の動画が見放題で利用できます。
14日間のお試し期間を利用する方は必ず14日以内に継続するか継続しないかを決めましょう。
そうしないと自動的に有料会員に切り替わってしまいますので注意です。
以上
スタディサプリの始め方と注意点をシンプルに解説
でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す