ビジネス本の要約サイトflier(フライヤー)に関してこんな疑問ってないですか?
- そもそもflier(フライヤー)っていうサービスの評判は良いの?
- すでに利用している人の口コミが知りたい。
- 料金ってどんな感じ?
- 具体的なラインナップが知りたい。
- 結論flierに入るべき?それとも入らない方が良い?
ちょっと興味はあってもまだ使ったことがないサービスって不安ですし失敗したり損したりするのも怖いですから利用者からの評判や口コミって気になりますよね。
ですが今回の記事でそんな疑問を全部解決します。
この記事を読めばこんな事が分かります。
- flierの評判が良い理由が分かる
- すでに利用している人の評判や口コミが分かる
- 評判や口コミからみて料金設定が妥当なのか分かる
- 具体的にどんな本の要約があるのか分かる
- 結局入るべきなのか入らないべきなのか分かる
ぜひ本記事でご紹介している評判や口コミを参考にビジネス本の要約サイトflier(フライヤー)を導入するかしないかの参考にして下さい。
なのでflier(フライヤー)に関しては詳しいと自負しています。

そもそもの話、本の要約サイトflier(フライヤー)って評判はいいのか?
って疑問を持たれますよね。
結論を言うと評判はかなり良いです。
なぜ評判が良いと言い切れるのかというとこんな理由があるからです。
- メリットが多いから。
- 著名な有名人も推しているから。
- 大企業も導入しているから。
具体的にみていきましょう。
flier(フライヤー)の評判が良い理由はプロによる質の高いビジネス書の要約がたった10分でたくさん見たり手軽に理解することができるからです。
具体的にはこんな感じ。
- 話題のビジネス書を要約してくれていて1冊をたった10分で理解できる(時短)
- プロの編集者やコンサルタントによる質の高い本の要約が1,400冊以上もある
- 今読むべき話題のビジネス書を教えてくれる
- 気になった本があれば即購入できるし選書ツールとしても使える
- 音声でも要約が聴けるので手ぶらでもOK
これだけのメリットがあるので様々な人達から良い評判を得られているんですね。
他にも本の要約をしているサイトはありますがflier(フライヤー)ほど質も量も整っているサイトは他にはありません。
本の要約サイトの中では飛びぬけて評判の良いサービスです。
もっと詳しくflier(フライヤー)のメリットを知りたい人はビジネス本の要約サイトflier(フライヤー)が凄すぎる【コスパ最強】が参考になります。
もう一つflier(フライヤー)が大変評判であると言い切れる理由としては実際にflier(フライヤー)を推している著名な有名人の方もいるからです。
何かといつも世間を騒がせているホリエモンこと堀江貴文氏はこんな趣旨の話を自身のYouTubeチャンネルでおっしゃっていました。
『本を買うのはインテリぶりたいだけ。ほとんどの人はSNSに本の表紙をアップしたら積読になってしまって読み込む人はほとんどいない。そういう人にはflier(フライヤー)のような本の要約サービスは需要がありそう』
ホリエモンチャンネル
また、同じくYouTubeに動画を上げているビジネス系YouTuberのマコなり社長さんも動画内でflier(フライヤー)を推しています。
この動画内ではこんな趣旨の話をしています。
『良い本に出会う事が良い行動に繋がる。良い本に出会うにはいろいろな本に触れる事が大事。その点flier(フライヤー)の要約を利用することで時間を2~3%まで圧縮し無駄な本を読む時間を極限まで減らせる。それによって効率的に自分を成長させられる』
本当にその通りで動画を見ながらうなずいてしまいました。
やはり時間を極限まで圧縮しつつ効率的に本に触れられるのがflier(フライヤー)の評判が良い理由なんです。
有名人以外にも会社の人材育成ツールや福利厚生としてflier(フライヤー)を取り入れている所もあります。

たくさんのメリットがあり有名人や大企業も導入しているのならかなり評判は良いと言えますね。
そんな評判の良いflier(フライヤー)ですがもちろんデメリットもあります。
- 1冊10分で理解するという趣旨のサービスなので本の全てを理解できる訳ではない。
- 要約が分かりやすいので分かったつもりになってしまう。
これは仕様上仕方のない事です。
実際にflier(フライヤー)を使う際はこのデメリットを頭に入れておくべきだと思います。

今までflierを使ってきた利用者さんの評判や口コミも気になりますよね?
そこで実際に利用された皆様の評判や口コミをツイッターやapp storeを参考に集めてみました。
会員登録する前の参考にして下さいね。

要約では得られない読書のメリットもあるので頼りすぎるのは良くないですね。

flierを使わずに1冊の本を読み込むというのもアリですね。

きちんと動いている人もいるようなので通信環境に左右されるのかもしれません。
ちなみに僕はこの様な不具合になったことはありません。
ですがこの口コミは結構多かったので紹介させて頂きます。

flierの口コミや評判を調査していたらやはり良い評価をしている人が圧倒的に多かったです。
そんなflierの良い評判や口コミを紹介していきますね。


っていうか裁断して電子書籍化するってすごくないですか!?

選書ツールとしても使えますね。


イイネ100回押したい笑
もっと紹介したいflier(フライヤー)ユーザーの評判や口コミはあるのですがキリがないので箇条書きでまとめておきますね。
- 本選びで失敗することがなくなって時間とお金を無駄にすることがなくなった。
- 取引先との話題の引き出しが増えて、商談も上手くいくようになったので月額代を投資した以上の結果になった。
- 今までニュースサイトばっかり見ていたけどflierのおかげでニュースサイトを見る感覚で読書の内容を掴めるようになった。
- 今まで手が出なかったジャンルの本も気軽に内容を把握できてうれしい。
- 本屋でパラパラと立ち読みしてる感覚に近くて楽しい。
割と良い評判や口コミが多かったですね。

flier(フライヤー)のappstoreの評判口コミ
1,234件もの母数のレビューがあれば【総合評価4.2】という数字も信頼できますね。

なや美
でもさ、flier(フライヤー)ってお金を払う価値はあるのかな?
こんな風に思う方もいるかと思います。
そこでflier(フライヤー)の料金設定とそのお金を払う価値があるのかという妥当性について評判や口コミなどを参考にご紹介していきます。
そもそもflier(フライヤー)にはプランが3つありそれぞれ読める冊数とラインナップが違います。
プラン | フリー | シルバー | ゴールド |
料金 | 無料 | 500円/月 (税抜) | 1,800円/月 (税抜) |
冊数 | 20冊 | 無料要約 + 5冊 | 1400冊 |
追加コンテンツ | × | 毎月30冊前後 追加 | 毎月30冊前後 追加 |
無料期間 | ー | 30日間 | 30日間 |
表を見ると分かるようにflier(フライヤー)は月額無料から1800円で利用できるんですね。
とはいえ無料で利用できるフリープランと月額500円で利用できるシルバープランは読める冊数が少ないので物足りなくてビミョーです。
一番オススメなのは月額1800円で1400冊すべての蔵書が読み放題のゴールドプランです。(通常2000円がキャンペーン中につき今だけ1800円)
なので以下では1800円のゴールドプランに入る価値があるのか?
という話をしていきますね。
ゴールドプランが一番お得な理由に関してはコチラ→flier(フライヤー)の料金&キャンペーン情報まとめ【損しない使い方】

結論から言うと1800円は安いです。
激安です。
なぜかというとflier(フライヤー)を利用すれば月額1800円どころかそれ以上の元が取れるからです。
実際の評判や口コミを見ると元がすぐに取れるといった声が多いです。
なぜかというと月に2冊以上本を買う人はそれだけで1800円は軽く超えますよね?
ですがflier(フライヤー)のゴールドプランであれば定額1800円で何冊もの本の要約が見れます。
という事は読めば読むほどお得になるのでそれだけでもかなりのコスパなのです。
もう一つの1800円が安いと言える理由としては、学びを続けて知識やスキルを高めていけば1800円を回収するどころか2倍、3倍、10倍の価値を生み出す事も全然可能だからです。
正直な所、自己投資の為に1800円を出し渋っている人は今後の成長も無いと思います。
そして収入も全く伸びないでしょう。
ですが自分の成長の為に本を読むという自己投資を怠らない人は絶対に伸びますし1800円くらい即回収できるはずです。
今の1800円が将来になって何倍にもなって返ってくるのであればこれほど安い投資先は無いのではないでしょうか?
実際の利用者の評判口コミなどの満足度や人気ビジネス系YouTuberのマコなり社長もおっしゃっている様にflier(フライヤー)は自己投資先としてはかなり安いと言えます。
だからこそ大企業からの評判も上々で福利厚生や人材育成ツールとして使われているんですよね。
ぜひあなたも自己投資先としてビジネス書の要約サイトflier(フライヤー)を導入してみてはいかがでしょうか?

いくら評判や口コミが良くてもどんな本があるのか分からないと試してみようかなという気持ちにもならないですよね。
なので一部ですがflier(フライヤー)で公開されているオススメ本を紹介します。
- ファクトフルネス
- 10分読書
- スタンフォードのストレスを力に変える教科書
- 孫正義 事業家の精神
- NOを言える人になる
- 人は話し方が9割
- 睡眠こそ最強の解決策である
- 5Gでビジネスはどう変わるのか?
- 科学的な適職
- 記録の力
- ヤバい集中力
- 世界一シンプルなモノの売り方
- 知識を操る超読書術
- 21 Lessons
- 時間革命
ビジネス書専門のサイトなのでビジネスマンには必須の書籍が多いですね。
仕事の成績や評価、収入などに直結しそうです。
まだ挙げたいですがキリがないのであとは【flier公式HP】
また、flier(フライヤー)で要約されているジャンルも豊富です。
これだけ見たらなんのこっちゃですが要はほとんど全てのジャンルが網羅されているという事です。
お気に入りのジャンルやこれから読もうとしているジャンルもちゃんと揃ってます。

今回ご紹介した利用者の方々の評判口コミや著名人、大企業の評判から言ってもやはりflier(フライヤー)には入った方が良いですね。
こんな人はぜひ無料期間だけでも体験してみる事をおススメします。
- ビジネス書が好きな人、またはこれから頑張って読もうとしている人。
- 時間が無くてなかなか本が読めない人。
- 本を買いすぎて金欠になりそうな人。
- 読書を頑張りたいけど活字が苦手な人。
- たくさん勉強してスキルアップしこれからたくさん稼ぎたい人。
こんな人はflier(フライヤー)に入った方が確実に得ですね。
逆にこんな人は入らなくてもいいかもです。
- ビジネス書に興味がない人。
- 自己投資に興味がない人
そもそもflier(フライヤー)に入らなくても良い人はこのブログは見てないですね笑
flier(フライヤー)では今だけ30日間無料体験キャンペーンを開催中です。
いつでも退会は自由で、退会すれば料金は一切かからないので安心です。
flier(フライヤー)が『30日はタダで要約読んじゃっていいよーっ』って言っているので素直に甘えておきましょう笑
初めてのサービスで登録が不安だよという人は『flier(フライヤー)』の失敗しない登録方法【無料クーポンあり】という記事を読むと失敗せずに済みます。

下記リンクから登録するとオトクです。
flier(フライヤー)の料金について詳しくはコチラ。
関連記事 flier(フライヤー)の料金&キャンペーン情報まとめ【損しない使い方】

もっとメリットについて知りたい人はコチラ。
関連記事 ビジネス本の要約サイトflier(フライヤー)が凄すぎる【コスパ最強】

他の本のサブスクについて知りたい人はコチラ
関連記事 【コスパ最強】読書したい人の為の本のサブスク8選【オススメ】

以上flier(フライヤー)の評判&口コミ|入った方が良い人ってどんな人?でした。
ご精読ありがとうございました。
コメントを残す